当院の特徴

 

矯正歯科専門の経験と技術、そして治療実績

大学病院の時の難症例の治療経験から診療所開設、現在に至る30年以上の治療実績をもとに、質の高い治療を提供し、皆さんの笑顔と健康づくりのお手伝いをさせていただきます。
矯正医に必要な資格として、「日本矯正歯科学会 認定医」「日本矯正歯科学会 指導医」の認定を受けております。

”日本矯正歯科学会 認定医”の資格

以下の条件を満たす人に限られます。

  • 日本の歯科医師免許を持っている人。
  • 引き続き5年以上の学会会員である人。
  • 学会指定研修機関において必修の研修を含めて5年以上にわたり、相当の矯正歯科臨床経験を持っている人。
  • 学会の認めた刊行物に矯正歯科臨床に関連する報告を発表した人。

これらの条件を満たして審査に合格し、登録した人に認定医資格証が交付されます。日本矯正歯科学会の認定医制度は平成元年より施行され、現在、日本全国で約3,200人になっています。

”日本矯正歯科学会 指導医”の資格

以下の条件を満たす人に限られます。

  • 12年以上の学会会員である人。
  • 12年以上矯正歯科診療に専従している人。
  • 日本矯正歯科学会 認定医である人。
  • 研修機関において、矯正歯科臨床に関し3年以上の教育歴及び相当の研究業績を持つ人。

これらの条件を満たして審査に合格し、登録した人に指導医資格証が交付されます。現在、日本全国で約500人になっています。

十分な説明 カウンセリング重視。

カウンセリング風景

患者様の希望や疑問を解決できるように、現在の不正状況や治療方法などの矯正歯科治療の情報を提示して、じっくりと十分な説明を行えるようにカウンセリングを重視しております。また、セカンドオピニオンとしてもご相談下さい。

気になられている点や疑問、質問などをきちんと聞き、わからないことは何度でもわかりやすく説明します。それを踏まえて患者様に最善と考えられる治療法を診断して、すべての情報を提示します。そして患者様自身が治療法を選択できるような環境を提供し、インフォームド・コンセントを重視します。「インフォームド・コンセント」とは、患者様に治療方針や治療目的だけではなく、治療の問題点などのデメリットも隠すことなく明確に伝え、患者様自身で治療を自覚、認識していただくことです。

診断説明時には、治療期間、矯正料金および治療方針などわかりやすく文書により説明します。

健康な生活をずっと続けて頂くためのアフターケア

健康な生活をずっと続けて頂くために治療後もアフターケアを重視し、専門的なアドバイス、歯のプロフェッショナルクリーニング(PMTC)、歯を白くするホワイトニングを提供しています。

プロフェッショナルクリーニング(PMTC)

PMTC

あなたの歯は汚れていませんか?自分の口が臭い、歯が黄ばんでいる、歯ぐきがブヨブヨしているなど、気になった事はありませんか?

欧米では定期的なクリーニングは当たり前、お付き合いのエチケットです。
ところが日本では洋服に気を使っても歯の美しさに無頓着だったり気にはなっても、どこでどうしたら良いか分からない人も多いようです。

当院では特殊な機械を用いてのクリーニングシステムがありますので、是非ご相談ください。

特定の疾患では矯正歯科治療が健康保険の適応になります

当院は自立支援医療機関として厚生労働省に認可されており、アゴの変形による顎変形症や唇顎口蓋裂(しんがくこうがいれつ)などの定められた特定の疾患に限り、健康保険による矯正治療が可能な医療機関として認定されております。
特殊な経験を必要とするため、日本口蓋裂学会、日本顎変形症学会にも所属しております。
詳しくは、ご相談ください。

健康保険の適応となる特定の疾患

  • 唇顎口蓋裂
  • ゴールデンハー症候群(鰓弓異常症を含む)
  • 鎖骨・頭蓋骨異形成
  • トリチャーコリンズ症候群
  • ピエールロバン症候群
  • ダウン症候群
  • ラッセルシルバー症候群
  • ターナー症候群
  • ベックウィズ・ヴィードマン症候群
  • ロンベルグ症候群
  • 先天性ミオパチー(先天性筋ジストロフィーを含む)
  • 顔面半側肥大症
  • エリス・ヴァン・クレベルド症候群
  • 軟骨形成不全症
  • 外胚葉異形成症
  • 神経線維腫症
  • 基底細胞母斑症候群
  • ヌーナン症候群
  • マルファン症候群
  • プラダーウィリー症候群
  • 顔面裂
  • 大理石骨病
  • 色素失調症
  • 口‐顔‐指症候群
  • メービウス症候群
  • カブキ症候群
  • クリッペル・トレノーネイ・ウェーバー症候群
  • ウィリアムズ症候群
  • ビンダー症候群
  • スティックラー症候群
  • 小舌症
  • 頭蓋骨癒合症(クルーゾン症候群、尖頭合指症を含む)
  • 骨形成不全症
  • 口笛顔貌症候群
  • ルビンスタイン-ティビ症候群
  • 常染色体欠失症候群
  • ラーセン症候群
  • 濃化異骨症
  • 6歯以上の先天性部分(性)無歯症
  • チャージ症候群
  • マーシャル症候群
  • 成長ホルモン分泌不全性低身長症
  • ポリエックス症候群
  • リング18症候群
  • リンパ管腫
  • 全前脳(胞)症
  • クラインフェルター症候群
  • 偽性低アルドステロン症(ゴードン症候群)
  • ソトス症候群
  • グリコサミノグリカン代謝障害(ムコ多糖症)
ページのTOPへ移動します。